非IT企業の情報システム部がシステム開発を依頼させられた場合③~要求定義~

非IT企業の情報システム部がシステム開発を依頼された

はじめに

情報システム部の方で、ITに詳しいだろうからという理由で、ビジネス用のシステム開発のマネージメントをするように依頼されることはないでしょうか?

実際は情報システム部の仕事と、ビジネス用システムの開発は大きく異なるものかと思います。

また、非IT企業では、システム開発を依頼する機会も少なく、一発勝負になることも多いです。

そんなお悩みを解決できるよう、いち非IT企業の情報システム部メンバーとして、実体験に基づくシステム開発の依頼の流れをまとめさせていただきました。

システム開発でお悩みの方は、是非見てみてください!
またITベンダーの皆さんにも企業側はこんなこと考えてるんだなーと思ってみていただければ嬉しいです。

要求定義

要求定義とは、ビジネスにおいてシステムに求める全仕様である。要求定義における漏れはシステム全体における漏れとなるため、要求定義を抜け漏れなく行うことは非常に重要である。

要求漏れがないかを確認する方法 ~全体像~

今回開発するシステムと、既存システム、ビジネスがかかわる全体像を図示し、明らかにすることが重要である。これにより、システム界面が明らかとなり、システム界面により、必要なインターフェイスが把握できる。インターフェイスは重要な考慮ポイントであり、これのぬ漏れを防ぐことができる。

要求漏れがないかを確認する方法 ~業務マトリックス~

業務マトリックス作成方法

  1. 開発するシステムの「利用者」と「業務フロー」の一覧を作成する
  2. 1の時点で抜け漏れがないことをビジネス側と確認する。
  3. マトリクス化する。
  4. マトリクスを埋めるように、それぞれのユーザが業務フローにて行う内容を記載する。

業務マトリックスを作成するにあたり、以下を留意することが重要である。

  • 当たり前と思うことも言語化しておく。  (言わなくても分かるでしょ対策)
  • あれ?どうするのを発見する。  (視点の抜け漏れ)
  • 不要の場合は不要とわかるよう記載する。 (視点の抜け漏れ)

ツールを使うことが重要ではなく、あくまで抜けもれなく要求をヒアリングすることが重要である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました